『聊斎志異』目録

   
  底本
  ①『聊斎志異評註』
   蒲松齢著 
   但明倫、王士正、呂湛恩註
    乾隆三十年(1765)本?
    台湾商務印書館1968
   (写真右。左は香港本)
   途中から
  ④、『大字足本古典文学聊斎志異』
   文源書局 民国63年(1976)
  


  ②柴田天馬訳
    角川文庫(8巻本)  1957


編著:宮垣弘
①この目録、私の読書記録です。途中で何度も中断しましたので、読み終えるのに15年の歳月が流れました。

②要約らしきものを書いていますが、後で思い出すための手がかりです。
  他の方がご覧になることを考え、ネタバレならないようにしてあります。従って、本文はもっと面白いです。
  【注】は私のちょっとした感想。
 本文には、多くの場合、異史曰、と蒲松齢の評言がありますが、面白くないものが多いので、天馬訳ではカットされていますし、私も読み飛ばしました。

③原文は文語体で書かれていますが、典籍、故事を引いての表現が多く、大変難しいです。
 多くの版本では、呂湛恩などの注はついていますが、 史記や先秦時代のものより難しい。

④天馬訳は完全な和語訳ですが、元の漢字に振り仮名の形で書いてありますので、原文の味が味わえます。
 また、これなくては原文は読めません。

⑤奇譚集ですが、創作ではありません。何処の誰の話か明記されています。
 中国の地理に興味のあるひとは、地図で確認すると面白いと思います。この目録では無視しています。

⑥役人や受験生の話が多いので、科挙の制度の知識が必要です。

          2023・3・12
まえがき 2008・12

「人生は夢のまた夢」と観ずる人が愛して止まない本です。この目録は『聊斎志異』を読みながら、後で、あの話はどこにあったかな?などと思い出すため、心覚えのようなものを残そうと作ったものです。完成の暁には、この本を読まれる方にも多少はお役に立つと思います。私が読み進むにつれて色が変わります。
445篇ありますので大分時間がかかりそうですが・・・・。
私の読み方は原文の①をまず読んで、解らないところを翻訳の②で確かめます。というより、翻訳を頼りに原文を読んでいるといった方が実態に合っています。翻訳だけ読んでも大変楽しいものです。(具体例
ただし、原本と順序が異なっていますので、そちらの巻数記載しておきました。これは役に立ちます。
第1巻 考城隍 瞳人語 画壁 種梨 労山道士 長清僧 狐嫁女 嬌娜 妖術 葉生
王成 青鳳 画皮 賈児 董生 陸判
第2巻 嬰甯 聶小倩 水莾草 鳳陽士人 珠児 小官人 胡四姐 祝翁 侠女 酒友
蓮香 阿宝 任秀 張誠 巧娘 伏狐 三仙 蛙曲 鼠戯 趙城虎
小人 梁彦
第3巻 紅玉 林四娘 魯公女 道士 胡氏 王者 陳雲棲 織成 竹青 楽仲
香玉 大男 石清虚 曾友干 嘉平公子 苗生 姉妹易嫁 番僧 李司鑑 保住
水災 諸城某所 戯縊
第4巻 阿繊 瑞雲 龍飛相公 珊瑚 五通 申氏 恒娘 葛巾 黄英 書癡
斎天大聖 青蛙神 晩霞 白秋練 金和尚 丐僧 蟄龍 小髻 霍生
第5巻 狐諧 続黄梁 小猟犬 辛十四娘 白蓮教 胡四相公 仇大娘 李白言 黄九郎 金陵女子
璉瑣 白干玉 夜叉国 老とう 姫生 大力将軍
第6巻 劉海石 犬燈 連城 汪士秀 小二 庚娘 宮夢弼 狐妾 雷曹 賭符
阿霞 毛狐 青梅 田七郎 羅刹海市 公孫九娘 狐聯
第7巻 翩翩 促織 向杲 鴿異 江城 八大王 邵女 鞏仙 梅女 郭秀才
阿英 牛成章 青娥 鴉頭 余徳
第8巻 封三娘 狐夢 章阿端 花姑子 西湖主 伍秋月 蓮花公主 緑衣女 荷花三娘子 金生色
彭海秋 新郎 仙人島 胡四娘 僧術 柳生 聶政 二商 禄数
第9巻 雲蘿公主 甄后 宦娘 阿繍 小翠 細柳 鍾生 夢狼 天宮 寃獄
劉夫人 神女 湘裙 羅祖 橘樹 木雕美人 金永年 孝子 獅子 梓潼令
第10巻 賈奉雉 三生 長亭 席方平 素秋 喬女 馬介甫 雲翠仙 顔氏 小謝
蕙芳 蕭七 顧生 周克昌 鄱陽神 銭流 楊疤眼 龍戯蛛 役鬼 三朝元老
夜明 鳥語
第11巻 菱角 邢子儀 陸押官 陳錫九 干去悪 鳳仙 佟客 愛奴 小梅 績女
張鴻斬 嫦娥 褚生 霍女 布商 彭二掙 跳神 鉄布衫法 美人首 山神
庫将軍
第12巻 司文郎 呂無病  崔猛 安期島   薜慰娘 田子成 王桂菴 寄生  褚遂良 公孫夏
紉鍼 桓侯 粉蝶 錦瑟 房文淑 豢蛇 狂生 孫必振 張不量 紅毛氈
負戸 鞫薬如 盗戸
第13巻 偸桃 口技 王蘭 海公子 丁前渓 義鼠 尸変 噴水 山魈 莜中怪
王六郎 蛇人 雹神 僧? 三生 耿十八 宅妖 四十千 九山王 濰水狐
陝右某公 司札吏 司訓 段氏 狐女 王大 男妾 汪可受 王十 二班鍼
募縁 馮木匠 乩仙 泥書生 蹇償債 驅怪 秦生 局詐 局詐2 局詐3
曹操塚 罵鴨 人妖 韋公子 杜小雷 古瓶 秦檜
第14巻 臙脂 雨銭 隻灯 妾撃賊 捉狐射鬼 鬼作ヱン 閻羅 寒月芙蓉 陽武侯 酒狂
武技
クコク
商三官 西僧 泥鬼 夢別 蘇仙 単道士 五羖大夫 黒獣
鄷都御史 大人 柳秀才 董公子 冷生 狐懲淫 山市 孫生 沂水秀才 死僧
牛飛 鏡聴 牛? 周三 劉姓 庫官 金姑夫 酒虫 義犬 岳神
鷹虎神 コツ石 廟鬼 地震 張老相公 造畜 快刀 汾州狐 龍三則 江中
戯術 某甲 衛州三快 折楼人 大蠍 黒鬼 車夫 碁鬼 頭滾 果報
龍肉
第15巻 念秧 武孝廉 閻王 布客 農人 長冶女子 土偶 黎氏 柳氏子 上仙
侯静仙 郭生 卲士梅 卲臨淄 単父宰 閻羅潞 顛道人 鬼令 閻羅宴 画馬
放蝶 鬼妻 医術 夏雪 何仙 潞令 河間生 杜翁 林氏 大鼠
胡大姑 薬僧 太医 農婦 郭安 査牙山洞 義犬 楊大洪 張貢士
丐仙 耳中人 咬鬼 捉狐 斫蟒 野狗 狐入瓶 子江 真安女 焦螟
宅妖 霊官
第16巻 細侯 真生 湯公 王貨郎 堪ショ 宝氏 劉亮菜 餓鬼 孝幣司 李生
蒋太史 邑人 干中丞 王子安 牧豎 金陵乙 折獄
二則
禽侠
紫花和尚 某乙 醜狐 銭卜巫 姚安 菜薇翁 詩ケン 毛大福 李八紅

#(下記)
老龍船戸
元少先生 周生 劉全 韓方 太原獄 新鄭獄 浙東生 博興女 一員官 花神

雹神

聊斎志異の内容の分類 Martin Buber
  聊斎志異訳の序文


附:目次一覧
リンク集 Alice in Tokyo