THE WILLOW-TREE 1859       柳 の 木

THE morn was bright, the steeds were light,

The wedding guests were gay:

Young Ellen stood within the wood

And watched them pass away.

She scarcely saw the gallant train:

The tear-drop dimmed her e'e:

Unheard the maiden did complain

Beneath the Willow-Tree. -

 

"Oh, Robin, thou didst love me well,

Till, on a bitter day,

She came, the Lady Isabel,

And stole thy heart away.

My tears are vain: I live again

In days that used to be,

When I could meet thy welcome feet

Beneath the Willow-Tree. -

 

"Oh, Willow gray, I may not stay

Till Spring renew thy leaf;

But I will hide myself away,

And nurse a lonely grief.

It shall not dim Life's joy for him:

My tears he shall not see:

While he is by, I'll come not nigh

My weeping Willow-Tree.

 

"But when I die, oh, let me lie

Beneath thy loving shade,

That he may loiter careless by,

Where I am lowly laid.

And let the white white marble tell,

If he should stoop to see,

'Here lies a maid that loved thee well,

Beneath the Willow-Tree.'" -

朝日輝き、駒足軽やか

婚儀のまろうど声さんざめく

若きエレンは茂みの蔭で

過ぎ行くさまを見守れり

落ちる涙で目は曇り

華やかな行列かすみて見えぬ

乙女はかこつ人知れず

この柳の木の下で



「ああ、ロビン、かくも愛してくれたのに、

それは切ないあの日まで

イザベル姫がやってきて

あなたの心を盗んでいった

無駄に流した私の涙

思い出の日々を再び生きる

あなたは駆け寄り私を抱いた

この柳の木の下で

 

「ああ、色あせし柳よ 御身が若葉つけるまで

私はここに留まらぬ

はるか遠く身を隠し

悲しみ独り耐えましょう

彼の幸せ壊さぬように

彼に涙を見せぬよう

彼が近くにいるうちは

しだれ柳に近づかぬ

 

「でも、私が死んだなら

お前の木陰に休ませて

私が横たわるその傍を

あるとき彼が迷い来て

屈んで見るかも知れませぬ

白い大理石の墓碑銘は

『あなたをこよなく愛した乙女、ここに眠る

この柳の木の下で』

これは唄うことを前提に作られたものです。初出Mischmasch(1859)では英国の古い調べにあわせて書いたと前置きがありますし、Phamtasmagoria(1969)は題そのものがStanzas for Music(音楽のために歌詞)とされています。キャロルがこの詩を愛し,最後の詩集The three Sunsets and Other Poems(1898)にも収録しています。

題材はバラード風で、どこでもありそうな平凡なテーマですが、男女の変心は、くり返し、くり返し唄われ、しかも、何度聞いても心の奥に響くテーマでもあります。愛することの原型がここにあるからです。キャロルが古い民謡を意識しているので、訳も古風にしてみました。

Willowはシェイクスピアの「オセロ」の中で死ぬ前のデスデモナが歌い、「ハムレット」ではオフェーリアも柳の木の下で死ぬので有名ですが、柳は死と縁が深く、中国やトルコでは墓地に植えられるそうです。
なお、第三連のweeping willowは「しだれ柳」のことです。

古い民謡をインターネットで調べておりましたら、こんなのが目につきましたので、下に掲げておきます。キャロルより古いものと思われますが年代は分かりません。男性が女性の心変わりを歌っており、立場は逆ですが、同じように Beneath the willow tree がリフレインされているので、キャロルがこの詩を念頭に作詞したことも考えられます。

The Willow Tree

O take me in your arms, love
For keen doth the wind blow
O take me in your arms, love
For bitter is my deep woe.

She hears me not, she heeds me not
Nor will she listen to me
While here I lie alone
To die beneath the willow tree.

My love hath wealth and beauty
Rich suitors attend her door
My love hath wealth and beauty
She slights me because I am poor.

The ribbon fair that bound her hair
Is all that is left to me
While here I lie alone
To die beneath the willow tree.

I once had gold and silver
I thought them without end
I once had gold and silver
I thought I had a true friend.

My wealth is lost, my friend is false
My love hath he stolen from me
While here I lie alone
To die beneath the willow tree.

http://www.contemplator.com/england/willow.html 

[詩の大意]

ねえ、僕を抱きしめて。風がヒューヒュー吹いている。ねえ、僕を抱しめて。悲しくてたまらない。// 彼女は応えず、うわの空。僕の言うこと決して聞かぬ。僕はひとり死んでいこう。この柳の木の下で。 // 彼女は金持ち、器量よし。良家の息子がしきりと求婚。僕が貧しいそのために 彼女は僕をこけにする。 // 彼女の髪を飾ったリボン 僕に残った唯一の形見。僕はひとり死んでいこう。この柳の木の下で。 // かって僕も金持ちだった。財産尽きると思わなかった。昔、金持ちだった頃、彼を親友と思っていた。 // 僕が財産無くして見れば その親友は手のひら返し 僕の恋人奪っていった。僕はひとり死んでいこう。この柳の木の下で。

エッセイ「柳の木」もご覧ください。

05・2.14改


目次へ