|
歌仙三吟「池波やの巻き」 |
||
| 初折表 |
池波やたちまち集う散り桜 |
真砂男 |
| 老嬢三人鶯もち食う | 余 間 | |
| 籠城の隠し砦に春暮れて | 哲 太 | |
| 其処彼処なる妻のへそくり | 真砂男 | |
| ATM通帳月に覗かるる | 余 間 | |
| 原発停止残暑極まる | 哲太 | |
| 初折裏 |
萩咲いて野の石仏の微動だに
|
真砂男 |
| いまだ嫁がぬ初恋の人 | 余 間 | |
| 純白のレース着てゆく勝負の日 | 哲太 | |
| 減るものもなし事の顛まつ |
真砂男 | |
|
祝言の隣から戻る松の鉢
|
余 間 | |
| いざ鎌倉と江ノ電に乗る | 哲太 | |
| 弁天の膝の艶めき夏の月 | 真砂男 | |
| 下駄の素足に銀のマニキュア | 余 間 | |
| 仕立屋は仮の姿の極悪人 | 哲太 | |
|
霧に閉ざされ山姥棲む山
|
真砂男 | |
|
花の道豆腐土産に会ひに行く
|
余 間 | |
| 朋友ありて春暁の牌 | 哲太 | |
| 名残表 | 切り捨てる刃鋭し葱坊主 | 真砂男 |
| 見上げる蛙が鼻をヒクヒク | 余 間 | |
|
三人と犬一頭の舟遊び
|
哲太 | |
| 葡萄畑を風渡り来て | 真砂男 | |
|
冬眠の百樽千樽琥珀酒
|
余 間 | |
|
転がせ転がせ聖夜のポルカ
|
哲太 | |
| 恋ふ人のうなじ目で追ふ舞姿 | 真砂男 | |
| 腰のひねりのワンテンポづれ | 余 間 | |
| 寺々に軒を狭しと歓喜仏 | 哲太 | |
| 飛天を取り巻く五星の輝き |
真砂男 | |
| 月昇り涼風寄こす火炎山 | 余 間 | |
| 野分の加勢弘安の役 | 哲太 | |
| 名残の裏 | 法螺鳴って薄俄かに生を帯び | 真砂男 |
| 立飲み屋さんの青き枝豆 | 余 間 | |
| 酎ハイに釣銭添えるイラン人 | 哲太 | |
| 絨毯を織る少女の眼差し | 真砂男 | |
|
花時は無常迅速付け黒子
|
余 間 | |
| フーコの振り子刻む惜春 | 哲太 | |
| 遊山へ | 起首:2005年4月25日 満尾:2005年9月9日 |
楽屋裏 |