2005年 ちとせ橋文化祭に参加
10月8日,9日に豊島区立雑司が谷社会教育会館で行われた文化祭に今年も参加いたしました。
テーマは、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーが12月、東京芸術劇場に来ることにちなんで、「シェイクスピアが池袋にやって来る」 東京芸術劇場からも資料の提供を戴きました。
|
2004年 ちとせ橋文化祭に参加
10月11日,12日に豊島区立雑司が谷社会教育会館で行われた文化祭に今年も参加いたしました。
|
2003年 ちとせ橋文化祭に参加
10月11日,12日に豊島区立雑司が谷社会教育会館で行われた文化祭に今年も参加いたしました。
テーマは今回は会の活動を広く紹介することに力点を置き、会読、セミナー、海外、国内旅行などを写真で紹介し会員からの発信として、関場先生の「ばーなむ」、高木登の「あーでんの森散歩道」鈴木真理の「ロンドン通信」の展示がなされました。
|
2002年ちとせ橋文化祭
10月12日,13日に豊島区立雑司が谷社会教育会館で行われた文化祭に今年も参加いたしました。
テーマは"To be, or not to be; that is the question"の翻訳40種を中心にシェイクスピア名句ゲーム、ホームページに紹介など。
 |

シェイクスピア名句ゲーム
ロンドンの
鈴木真理さん提供 |
 |

To be, or not to be
の翻訳40種
関場先生提供 |
|
2001ちとせ橋文化祭
10月6日,7日に豊島区立雑司が谷社会教育会館で行われた
文化祭に今年も参加いたしました。
テーマは「文学のモナリザ−ハムレットを見る・読む」
会場の様子は下記の写真をご覧ください。
。
|