| 白川静 | ||
| 漢字 | 岩波新書 | 1970 | 
| 漢字百話 | 中公新書 | 1978 | 
| 詩経 | 中公新書 | 1970 | 
| 中国古代の民俗 | 講談社 | 1980 | 
| 中国の神話 | 中央公論社 | 1975 | 
| 初期万葉論 | 中央公論社 | 1979 | 
| 孔子伝 | 中央公論社 | 1972 | 
| 漢字の世界 1 2 | 平凡社 | 1976 | 
| 甲骨文の世界 | 平凡社 | 1981 | 
| 金文の世界 | 平凡社 | 1997 | 
| 文字逍遥 | 平凡社 | 1987 | 
| 回思九十年 | 平凡社 | 2000 | 
| 知の愉しみ知の力 | 致知出版社 | 2001 | 
| 文字講話 (5巻) | 平凡社 | 2002− | 
| 桂東雑記 (5巻) | 平凡社 | 2003− | 
| 白川静の世界 | 平凡社 | 2001 | 
| 白川静 漢字の世界観 | 平凡社 | 2008 | 
| ユリイカ 特集白川静 | 青土社 | 2010 | 
|  白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい(小川鉄郎)  | 
      新潮文庫 | 2010 | 
|  白川静さんと遊ぶ 漢字百熟語(小川鉄郎)  | 
      PHP新書 | 2010 | 
|  白川静さんに学ぶ 漢字は怖い(小川鉄郎)  | 
      共同通信社 | 2007 | 
|  学問の仕事場 (別冊宝島167)  | 
      JICC | 1992 | 
| 白川静を読むときの辞典 | 平凡社 | 2013 | 
| 藤堂明保 | ||
| 学研漢和大辞典 | 学習研究社 | 1989 | 
| 漢字語源辞典 | 学燈社 | 1967 | 
| 漢字の知恵 | 徳間書店 | 1967 | 
| 漢字の起源 | 徳間書店 | 1968 | 
| 漢字の思想 | 徳間書店 | 1968 | 
| 漢字の起源 | 徳間書店 | 1970 | 
| 漢字の過去と未来 | 岩波新書 | 1982 | 
| 女へんの漢字 | 角川文庫 | 1981 | 
| 漢字入門 | 日本放送協会 | 1972 | 
| 漢字文化の世界 | 角川選書 | 1984 | 
| 漢字と文化 | 徳間書店 | 1976 | 
| 漢字とその文化圏 | 光生館 | 1979 | 
| 漢字まんだら | 読売新聞社 | 1969 | 
| 中国名言集上中下 | 朝日新聞社 | |
| 漢文概説 | 秀英出版 | 1960 |